アロマの選び方

アロマオイル(精油)の正しい選び方!失敗しない「5つのポイント」

アロマオイル(精油)の正しい選び方!失敗しない「5つのポイント」
hpns0824

最近、雑貨屋さんや100円ショップでも見かけるアロマオイル。

買い求めやすくなった反面、「香りの効果は期待できるのか?」「買ってもいいものか?」迷われる方も多いのではないでしょうか。

この記事では、筆者の体験談をもとに失敗しない精油の選び方を紹介します。

アロマにあまり詳しくない…という方でも、すぐ見分けられるようになりますよ。参考にしてみてくださいね。

香りの作用を期待するなら「精油」を

精油は、植物から香りの成分だけを抽出した100%天然オイルでできたもの。

心や体などに働きかける成分が含まれているため、香りを使うことで感情や記憶、行動などを上手にコントロールすることができます。

ちなみに、自然療法で有名な「アロマテラピー(芳香療法)」で使用されているのも精油です。

なかには「香りだけを楽しみたい!」「香りの効果は期待しない」という方もいらっしゃいますよね。そのような方は、精油にこだわらず広く選んでみてください。

反対に、アロマの香りで癒されたり、リフレッシュしたり…、セルフケアとしても使ってみたい方は、精油がおすすめです。

アロマオイル(精油)の正しい選び方

それでは、精油の正しい選び方を紹介します。

以下5つのポイントを押さえておけば、アロマに詳しくない方も精油選びで迷わなくなります。

精油選びのポイント5つ
  1. 精油(orエッセンシャルオイル)の表記あり
  2. 100%天然由来
  3. 抽出部位や抽出方法の表記あり
  4. 遮光ビンに入っている
  5. 安すぎるものは要注意

順に解説していきますね。

①精油(orエッセンシャルオイル)の表記あり

まずは、「精油」または「エッセンシャルオイル」と表記されているか確認しましょう。

現在、香りがあるオイルはアロマオイルやフレグランスオイルなど様々な呼び方があります。

例えば、商品に「アロマオイル」と書かれていても精油(エッセンシャルオイル)の表記がない場合、合成香料の可能性が高いと言えます。

天然香料の精油と比べて、香りの作用があまり期待できないため、注意が必要です。

②100%天然由来

次に、100%天然由来のものか確認しましょう。

精油は、植物から香り成分を集めた天然香料。それを表したのが、「100%天然由来」の表記です。

①で精油の表記があれば、「100%天然由来」「100%ピュア」などの記載も多いため、一緒に確かめておきましょう。商品のラベルや箱に書かれていることが体感として多いです。

③抽出方法や抽出部位の表記あり

次に、抽出方法抽出部位が表示されているか確認しましょう。

例えば、以下の通り。

精油:グレープフルーツ

抽出方法:圧搾法

抽出部位:果皮

※抽出方法や部位は、植物によって異なる

以上のように、商品に抽出方法や部位の記載があれば、天然由来である精油の証になります。

こちらも、商品のラベルに書かれていることが多いです。

④遮光ビンに入っている

次に、遮光ビンに入っているかどうか確認しましょう。

遮光ビン
遮光ビン

遮光ビンとは、光を遮ることで精油などの内容物を守る容器のこと。精油は、日光に当たると劣化スピードがグンと上がってしまうため、遮光ビンに入って保管・販売されていることが一般的です。

カラーは、「茶」「青」「緑」が多いですが、とくに保存性に優れているのは茶色の遮光ビンということが分かっています。

参照:Tea-treeの森より

迷ったら、茶色の遮光ビンに入った精油を選ぶとよいですね。

⑤安すぎるものは要注意

最後に、あまりに安すぎる価格は注意が必要です。

精油は、植物の香り成分のみを抽出した天然香料。抽出にかなりの時間と手間がかかるため、価格にも反映されています。

例えば、無印良品で扱う「ラベンダー」。

無印良品「ラベンダー」

価格:¥1,490

内容量:10ml

※2023/1/25時点

植物によって価格も変動しますが、一般的に精油を100円200円で買うことは難しいことが分かると思います。

なるべく安いものが欲しい!と思って買ったとしても、精油ではない可能性が高いため要注意です。

一方で、100均で販売されているアロマオイルは、合成香料。精油ではないため、香りの効果は期待できないものの、手頃な価格で香りを楽しみたい方におすすめです。

100均のアロマオイルについては、以下の記事で詳しく紹介しています。

あわせて読みたい
【100均のアロマオイル】本当に危険?3つの注意点・最新アイテムも
【100均のアロマオイル】本当に危険?3つの注意点・最新アイテムも

香りの選び方

アロマオイルの選び方が分かったら、実際に香りを選んでみましょう。

おすすめの選び方は、以下3パターンです。

香りを選ぶ3つのパターン
  1. 6タイプから選ぶ
  2. 気分・悩みで選ぶ
  3. 人気の香りから選ぶ

①6タイプから選ぶ

香りの種類は、主に6つ

以下のタイプの中から探すことで、自分の好きな香りを見つけやすくなります。

香りの種類は6タイプ
  1. シトラス・グリーン系
  2. フローラル系
  3. スイート系
  4. ウッディ系
  5. ハーバル系
  6. スパイシー系

特に人気のタイプは、「シトラス・グリーン系」「フローラル系」「ハーバル系」。

親しみやすい香りが多く、好き嫌いが別れにくいため、あらゆるシーンで使いやすいのが特徴です。

それぞれの香りの特徴や、精油については以下の記事で詳しく紹介しています。

あわせて読みたい
アロマオイル(精油)の香りは【6種類】|香りの特徴と人気のタイプを紹介
アロマオイル(精油)の香りは【6種類】|香りの特徴と人気のタイプを紹介

②気分・悩みで選ぶ

その日の気分や、悩みに合わせて香りを選ぶ方法もあります。

体調に合わせて香りを使い分けできるようになれば、セルフケアに繋がり、心身共にすこやかな日々を送れます。筆者もその日の気分で香りを変えてアロマを楽しむことが多いです。

気になる方は、精油の効能・効果の記事も参考にしてみてくださいね。

あわせて読みたい
アロマオイル(精油)の【効能・効果】一覧|悩みに合わせた香りを紹介
アロマオイル(精油)の【効能・効果】一覧|悩みに合わせた香りを紹介

③人気の香りから選ぶ

最終的に迷ったら、人気の香りから選ぶのもアリです。

人気の精油は、選ばれるだけの理由があります。なかなか決められない場合は、みんなの意見を参考にしてみるのもよいでしょう。

人気のアロマについては以下の記事で詳しく紹介しています。

あわせて読みたい
「どの香りが一番人気?」おすすめアロマオイル(精油)【ベスト5】
「どの香りが一番人気?」おすすめアロマオイル(精油)【ベスト5】

アロマオイル(精油)どこで購入できる?

どのブランドの精油を買えばいいか迷う…という方は、以下の記事もおすすめ。筆者も何度も利用したことがあり、アロマ初心者も安心して利用できます。

あわせて読みたい
アロマオイル(精油)人気ブランド【厳選3つ】初心者おすすめのブランドは?
アロマオイル(精油)人気ブランド【厳選3つ】初心者おすすめのブランドは?

いきなり専門店に行くのはハードルが高い…という方は、オンラインショップもおすすめ。好きな時にゆっくり見れるので、お気に入りのショップや精油に出会えるかも。

あわせて読みたい
好みのアロマオイル(精油)に出会える!おすすめ通販ショップ5選
好みのアロマオイル(精油)に出会える!おすすめ通販ショップ5選

まとめ:精油を正しく選んで、香りのあるくらしを楽しもう!

以上、精油の正しい選び方を紹介してきました。

もう一度ポイントをまとめます。

精油選びのポイント5つ
  1. 精油(orエッセンシャルオイル)の表記あり
  2. 100%天然由来
  3. 抽出部位や抽出方法の表記あり
  4. 遮光ビンに入っている
  5. 安すぎるものは要注意

見極めるポイントが分かったことで、筆者もスムーズに精油を選べるようになりました。

精油選びに自信がない場合は、ぜひこちらを参考に選んでみてくださいね。

ちなみに、アロマの簡単な使い方注意点については、以下の記事で紹介しています。

すぐできる!アロマオイル(精油)4つの使い方|精油の注意点も【徹底解説】
すぐできる!アロマオイル(精油)4つの使い方|精油の注意点も【徹底解説】
ABOUT ME
はぴ
はぴ
ブロガー
アロマ大好き主婦、はぴです。
「アロマのお時間」では、はぴの体験談をもとに、おうちで手軽にアロマを楽しむ方法を紹介しています。

〇アロマ検定1級取得中💭
記事URLをコピーしました